ちえ蔵の日常 10月 27 2018三味線の発表会を終えて わたしが所属する三味線の一門「朝川会」の舞台に出た様子をレポートします。 10月21日に朝川会「端唄三味線の発表会」がおこなわれました。 台風が二週続けて上陸・・
生徒さんのご感想 10月 22 2018茶道ご感想「海外で抹茶を点てたい!」 なでしこべっぴん塾の茶道の様子をレポートします。 10月の少し汗ばむくらいのお天気の中、今回は5名の生徒様にご参加いただきました。 今回のお菓子です。  
抹茶の点て方 9月 19 2018【実践編!】抹茶の泡立ちを良くする3つのポイント 自分で抹茶を点ててみたが、なかなか泡が立たない。 このお悩みを解決する方法をご紹介します。 確かに、きめ細かくクリーミーな泡の方がなん
茶道体験 9月 13 2018親子で楽しく気軽な文化体験会「親子茶道」 茶道は、香道・華道にならび日本三大芸道のひとつで、長い歴史に培われた美意識、精神性は世界に誇れる日本の伝統文化です。 茶道の世界にふれることはお点前
健康セミナー 8月 1 20189月28日(金)すっぴん美肌講座 中医学では女性は7年ごとに体質が変わっていくと考えられています。 21歳で成熟期を迎え、35歳を境になだらかな老化への坂道をたどっていきます。 現在のあなたはどの
ちえ蔵の日常 6月 25 2018三味線発表会のレポート 三味線「朝川会」の研鑽会に参加させていただきました。 会場は、初台にある代々木能舞台。 国の有形登録文化財にも指定され昭和初期に建てられた能舞台です。 都会の喧騒
生徒さんのご感想 5月 13 2018茶道ご感想「はじめは緊張していましたが・・・」 5月12日(土)に開催された「お抹茶はじめて講座」をご感想とともにレポ―トします。 以前の「たしなみ講座」からバージョンアップした今回。 その中身は
茶道体験 5月 8 20185月12日(土)親子で体験!はじめての茶道 茶道は、香道・華道にならび日本三大芸道のひとつで、長い歴史に培われた美意識、精神性は世界に誇れる日本の伝統文化です。 茶道の世界にふれることはお点前の形式美を身に
生徒さんのご感想 5月 1 2018茶道レポート「かんたんに続けられます」 4月28日「お抹茶たしなみ講座」が開催いたしました。いただいたご感想とレポートお届けします。 ゴールデンウィークの初日、初夏を思わせるようなお天気になりました。
生徒さんのご感想 2月 13 2018茶道体験生徒様ご感想「これで姪っ子に点ててあげられます」 2月10日(土)に「お抹茶たしなみ講座」を開催いたしました。その様子といただいたご感想をお伝えいたします。 当日は、気温も低く夜からは雨予報でしたが、何とかもって