ぷらっと茶道体験

おしゃれな街・自由が丘駅から8分の場所にある茶室「yururi」で、ゆっくり抹茶を味わうことができます。

洋服・手ぶらでOK。正座の必要もなく、気軽な1時間の茶道体験。

茶道や日本文化に興味がある方、抹茶や和菓子が好きな方、気持ちを落ちつけたい方などなど。

茶道だからといって、堅苦しく難しいことはしません。

茶室の雰囲気や、抹茶の味を楽しんでいただきたくて開催しています。

ぜひ、気軽に、ぷらっといらしてください。

 

特徴

 

●茶道に初めてふれる方向けです。

●時間は60分です。

●流派ありません。

●正座の必要ありません。

●1回だけの参加が可能。(継続も可能)

●普段着でOK

●茶道の作法を知らなくて問題ありません。

●講師は毎回ちえ蔵です。(裏千家のお点前)

●四畳半のお茶室に少人数(3名様まで)がご参加

●自分でお茶が点てられます。

 

※茶道の免状は発行されません。

レッスンのながれ

 

①ごあいさつ

②お点前見学

③和菓子と抹茶をいただく

④抹茶を自分で点ててみる

 

講師よりメッセージ

 

茶道と聞いて思うのは「初めてでも大丈夫?」「間違ったことしたらどうしよう。」「正座はしなきゃダメ?」という不安だと思います。

なでしこべっぴん塾の茶道レッスンは、そんな不安をなくすため初心者OK正座なし難しい作法なしの普段着で参加できる気軽な茶道体験です。

 

●前から茶道には興味があったけど、敷居が高くて自分には無理かな・・・

●抹茶が好きだから自分で点てられるようになりたい!

●少しで良いから茶道の雰囲気を感じたい。1回だけの教室ってない?

 

そんなお声に応えたい、とずっと思っておりました。

そんな時に東京は自由が丘のギャラリーyururiのオーナーとの素敵なご縁があり、このほどお茶室での茶道体験を開催することになりました。

 

その特徴は、「超初心者向け」。

お茶室での茶道の独特の雰囲気を感じていただきながら、抹茶と和菓子を召し上がっていただく60分です。

明るく清潔な畳のお茶室、宇治の高級抹茶、季節の和菓子、こだわりの茶椀、裏千家流のお点前など茶道の良さをきちんと感じていただける内容となっています。

また、自分で抹茶を点てることができるのも大きな特徴です。

 

難しいことは何もしないので、気楽に「お茶っこする」(←これは仙台の方言。お茶にしましょう。ということです。)感覚でどうぞいらしてください。

 

呼吸をするように流れるお点前は、自然で無理がなく、美しい姿です。

また、不思議なことに、集中力が高まりリフレッシュできて精神的にも癒されます。

畳の感触・釜の湯気・抹茶を点てる音・お点前の所作など、見て聞くだけでなんだか癒される・・・そんなぜいたくな時間です。

 

「ぷらっと茶道体験」詳細

 

日時個別対応のため、ご相談に応じて開催。ご希望の日時をご連絡ください。
金額¥3,500(当日、現金にてお支払いください)
定員 3名まで※最少人数2名
場所 自由が丘ギャラリーyururi 茶室

住所:東京都目黒区緑が丘2丁目7-13 地図

持ち物 靴下

ご予約お申込み


 

受講を検討している方からのご質問

 

「きちんと正座しなくてはダメですか?」

いいえ、この講座では楽な姿勢で学んでください。正座にはこだわっていません。

 

「茶道のことはさっぱりわかりませんが、参加しても良いですか?」

もちろんです!ぜひ、ご参加ください。難しいお作法や専門用語は使わずに、分かりやすい説明を心がけています。また、随時ご質問にもお答えいたします。

 

予約方法

このページから予約画面に移行します。

そちらから必要事項を記入のうえ、送信ボタンを押してください。

ご予約お申込み

 

info@nadeshikobeppinjyuku.comより確認のメールをお送りいたします。
1週間以上たっても連絡がない場合はお手数ですが、再度ご連絡をお願いいたします。

 

 

注意事項 ※ご予約の前にお読みください

 

・お菓子の手配などもございますので、お申し込みは2日前までとなります。

・アレルギーをお持ちの方は事前にお伝えいただけますと助かります。また、ご妊娠されておられる方もこっそりお伝えいただけますと助かります。

いずれも、抹茶や和菓子に含まれる食品アレルギーへの対応のためです。

・当日の服装は自由です。靴下のみお持ちください。茶室の畳ケアのためです。

 

 

【キャンセルポリシー】

●キャンセルの期限は講座開催日の2日前までです。その日を過ぎてからのキャンセルはやむを得ない理由を除き、受け付けません。

●キャンセルの場合、必ずご連絡をくださいますようお願いいたします。

●当日の無断欠席はご遠慮ください。

●病気などやむを得ない場合は、必ずご連絡をくださいますようお願いいたします。

ご予約お申込み

先頭に戻る