ちえ蔵の日常 4月 24 2021美人が実践している「選び方」とは? 『人生は選択の連続である。』これは有名なイギリスの作家ウィリアム・シェイクスピアの言葉です。 日常の中では忙しかったり、やることが多くていちいち考えている余裕はな
ちえ蔵の日常 7月 1 2019「浴衣展」で感じた日本人の潔さと粋。 「ゆかた浴衣YUKATAーすずしさのデザイン、いまむかしー展」に行ってきました。 泉屋博古館とは せんおくはくこかん と読みます。 h
ちえ蔵の日常 5月 21 2019「曜変天目茶碗」はまさしく国宝級の美しさ!静嘉堂美術館での美術鑑賞レポート 世田谷の静嘉堂美術館で展示されていた「曜変天目茶碗」を見学に行ってきました。 静嘉堂美術館とは? 二子玉川から車で10分ほどの場所にあ
ちえ蔵の日常 12月 15 2018東京の能楽堂でお能「葵上」を観た話 初体験の能楽鑑賞の体験記です。 青山の銕仙会の能体験をさせていただいたご縁で、水道橋の宝生能楽堂での能楽を観てきました。ちょっぴり緊張&不安なお能初体験の
ちえ蔵の日常 10月 27 2018三味線の発表会を終えて わたしが所属する三味線の一門「朝川会」の舞台に出た様子をレポートします。 10月21日に朝川会「端唄三味線の発表会」がおこなわれました。 台風が二週続けて上陸・・
ちえ蔵の日常 6月 25 2018三味線発表会のレポート 三味線「朝川会」の研鑽会に参加させていただきました。 会場は、初台にある代々木能舞台。 国の有形登録文化財にも指定され昭和初期に建てられた能舞台です。 都会の喧騒