【お取り寄せ】抹茶好きが太鼓判!絶対にハズさない美味しい抹茶9選

抹茶が飲みたいけど、どのメーカーが美味しいんだろう??とお困りの方へ。

抹茶ビギナーからヘビーユーザーまで抹茶ニストちえ蔵がおすすめする抹茶ブランド9店をまとめました。

 

丸久小山園

 

【名称】宇治 丸久小山園(うじ まるきゅうこやまえん)

【所在地】京都府宇治市

【ホームページ】

宇治 丸久小山園 | 品質本位の茶づくり丸久小山園の公式ホームページです。京都宇治からみなさまに品質の高いお茶をお届けいたします。
宇治 丸久小山園 | 品質本位の茶づくり www.marukyu-koyamaen.co.jp
宇治 丸久小山園 | 品質本位の茶づくり

 

 

【特徴】

創業は元禄年間という老舗。茶道経験者ならだれでも知る有名メーカー。安定感バツグン・ハズさないのでデイリーでもお客さま用でも安心して使える。「又玄」「雲鶴」などお手ごろ価格なのにバランスの良い抹茶がそろっており、迷ったらココという方も多い。限定商品や低カフェイン抹茶など高品質を保ちながらチャレンジもしている。

 

【買い方】

・店舗⇒可 西洞院店「元庵」・百貨店(新宿伊勢丹)・お茶小売店

・通販⇒可 京都 丸久小山園 | 直営 西洞院店「元庵」オンラインショップ (marukyu-koyamaen.co.jp)

 

宇治 丸久小山園 直営西洞院店「元庵」オンラインショップ宇治 丸久小山園 直営西洞院店「元庵」オンラインショップ
宇治 丸久小山園 直営西洞院店「元庵」オンラインショップ www.marukyu-koyamaen.co.jp
宇治 丸久小山園 直営西洞院店「元庵」オンラインショップ

 

 

【抹茶マニアおすすめ抹茶】「又玄」¥1,680(40g缶)

丸久小山園「又玄」

 

一保堂茶補

 

【名称】一保堂茶補(いっぽうどうちゃほ)

【所在地】京都府京都市

 

【ホームページ】

一保堂茶舗(いっぽどうちゃほ) 公式サイト一保堂茶舗は、1717年(享保2年)創業、京都に本店を構える日本茶専門店です。抹茶、玉露、煎茶、番茶などのお茶や茶器の販売、淹れ方教室やイベントも開催しております。
一保堂茶舗(いっぽどうちゃほ) 公式サイト www.ippodo-tea.co.jp
一保堂茶舗(いっぽどうちゃほ) 公式サイト

 

 

【特徴】

1717年から歴史のある老舗お茶メーカー。抹茶のみならず日本茶専門店として幅広い世代から支持を得ている。穏やかな香りと上品な甘み、まろやかな味わいが特徴の「京銘茶」専門店。都内のほぼ全ての百貨店やスーパー紀伊國屋でも取り扱っていたり、お茶のいれ方教室も開催しており、日本茶の普及に尽力している。ニューヨークへも進出。世界に日本のお茶の味を広めている。

 

 

 

【買い方】

・店舗⇒可 京都本店・東京丸の内店・紀伊國屋スーパー・百貨店(銀座三越・東急百貨店本店・日本橋高島屋など)

・通販⇒可一保堂茶舗オンラインショップ (ippodo-tea.co.jp)

 

ショッピングカート一保堂茶舗は、1717年(享保2年)創業、京都に本店を構える日本茶専門店です。抹茶、玉露、煎茶、番茶などのお茶や茶器の販売、淹れ方教室やイベントも開催しております。
ショッピングカート shop.ippodo-tea.co.jp
ショッピングカート

 

【抹茶マニアおすすめ抹茶】「蓬莱の昔」¥1,296(20g)

一保堂「蓬莱の昔」

 

柳櫻園茶舗

 

【名称】柳櫻園茶舗(りゅうおうえん)

【所在地】京都府京都市

【ホームページ】なし

 

【特徴】

鮮度にこだわり、京都本店では今でも店内で石臼による挽き立てを販売している。上品で甘みが強く高品質の抹茶は茶道家元や大徳寺ご用達。京都に本店があるが、東京では百貨店でしか購入できない。宇治川の提携自家園で厳選された品種を丹念に栽培育成したものを、出荷直前に石臼で挽き上げます。季節限定の「無上」は甘みが強く抹茶の概念をくつがえすほど美味しい。

 

【買い方】

・店舗⇒可 京都本店・百貨店(高島屋)

・通販⇒可※外部お取り寄せサイトから 柳桜園茶舗【京都生活 – 京の逸品お取り寄せサイト】 (kyotodays.jp)

 

https://shop.kyotodays.jp/fs/kyotoseikatsu/c/020

 

【抹茶マニアおすすめ抹茶】「松の白」¥1,512(38g缶)

松の白

 

上林春松本店

 

【名称】上林春松本店 (かんばやししゅんしょう)

【所在地】京都府宇治市

【ホームページ】

 

上林春松本店宇治御茶師唯一の末裔として、450年の歴史を誇る上林家。代々、最高のお茶づくりに一意専心に努めた精神が、今も連綿と受け継がれています。
 www.shunsho.co.jp
上林春松本店

 

【特徴】

「綾鷹」でもおなじみですが、もともとは幕府に献上するお茶を作る「御物御茶師」として450年もの歴史をもつ老舗。現在も高級日本茶を取り扱っています。伝統と歴史に裏付けられた品質の高さは茶道家元ご用達。匠の技によるブレンドは高品質を保ち、デイリーから超高級抹茶まで30種類を超す幅広いラインナップ。

 

【買い方】

・店舗⇒可 直営小売店・百貨店(高島屋・新宿伊勢丹など)

・通販⇒可 上林春松本店 オンラインショップ | (shunsho.co.jp)

 

上林春松本店 オンラインショップ |
 shop.shunsho.co.jp
上林春松本店 オンラインショップ |

 

 

堀井七茗園

 

【名称】堀井七茗園(ほりいしちめいえん)

【所在地】京都府宇治市

【ホームページ】

https://uji-shichimeien.co.jp/

 

【特徴】

室町時代より続く最古の茶園。NHK「ブラタモリ」にも登場。独自の品種の改良により誕生したスペシャル抹茶「成里乃」「無門」はお茶の品評会でも入賞したり海外からの評価も高い。宇治茶のルーツともいえる品種で、うま味成分が他品種の2倍も含まれる。20g/3,000円と少々高価だが、特別な日の抹茶として楽しみたい。

 

 

【買い方】

・店舗⇒可 本店直売

・通販⇒可 オンラインショッピング | 宇治茶の老舗 堀井七茗園 (uji-shichimeien.co.jp)

 

https://uji-shichimeien.co.jp/shop

 

【抹茶マニアおすすめ抹茶】「成里乃」¥3,240(20g缶)

成里乃

 

 

福寿園

【名称】福寿園(ふくじゅえん)

【所在地】京都府木津川市

【ホームページ】

創業寛政二年 福寿園「茶」にこだわって創業200年、日本の茶文化を守り伝えてきた誇り。世界中の“茶”と“ティーライフ”を多角的に研究する福寿園CHA研究センターなど革新的な試みも行っております。
 www.fukujuen.com
創業寛政二年 福寿園

 

【特徴】

創業1790年の老舗。熟練した技術者が昔ながらの茶臼で挽いた質の高い、最上級の抹茶を取り扱う。老舗でありながらお茶の美味しさを広く気さくに。というモットーでSuntoryのペット茶「伊右衛門」との商品開発にも携わるなど、茶文化を現代の生活にフィットした楽しみ方を提案してくれる。

 

【買い方】

・店舗⇒可 百貨店(銀座松屋、西武池袋本店、大丸東京店、そごう横浜など)

・通販⇒可 福寿園オンラインショップ (fukujuen.com)

 

福寿園オンラインショップJavaScript を有効にしてご利用下さい.
福寿園オンラインショップ shop.fukujuen.com
福寿園オンラインショップ

 

 

あいや

【名称】西条園あいや(さいじょうえん あいや)

【所在地】愛知県西尾市

【ホームページ】

西尾抹茶の株式会社あいや|万全の品質管理のもと製造販売1888年創業の業界トップクラスの抹茶メーカー、愛知県西尾市の株式会社あいやのホームページです。万全の品質管理体制で抹茶を製造し、第三者機関による認証を取得した、安全・安心な商品をお届けします。
西尾抹茶の株式会社あいや|万全の品質管理のもと製造販売 www.matcha.co.jp
西尾抹茶の株式会社あいや|万全の品質管理のもと製造販売

 

【特徴】

抹茶の生産は宇治が有名ですが、明治時代に入り愛知県西尾地域でも盛んに生産されるようになりました。抹茶の原料となる碾茶の採算量は全国トップクラス。あいやは1888年創業西尾の抹茶メーカー。徹底した品質管理により高品質の抹茶を国内外で販売。有機抹茶にも力を入れている。本店では抹茶はもちろん、抹茶スイーツを味わえたり、抹茶ミュージアムでは工場見学もできる。

 

【買い方】

・店舗⇒可 西条園あいや本店(カフェ・ミュージアム)・名古屋グローバルゲイト内など

・通販⇒可 西条園公式オンラインショップ | (shop-matcha.jp)

 

西尾抹茶の株式会社あいや|万全の品質管理のもと製造販売1888年創業の業界トップクラスの抹茶メーカー、愛知県西尾市の株式会社あいやのホームページです。万全の品質管理体制で抹茶を製造し、第三者機関による認証を取得した、安全・安心な商品をお届けします。
西尾抹茶の株式会社あいや|万全の品質管理のもと製造販売 www.matcha.co.jp
西尾抹茶の株式会社あいや|万全の品質管理のもと製造販売

 

 

星野製茶園

【名称】星野製茶園(ほしのせいちゃえん)

【所在地】福岡県八女市星野村

【特徴】

八女市の中でも奥八女と呼ばれる星野地区で生産されている星野茶。星野村は標高が高く、空気が澄み、清流が流れ「星降る村」とも称されらる自然豊かな環境で質の高いお茶が育つ。その環境の中で昔ながらの栽培にこだわり、手をかけ、丁寧に育てているのは高級玉露。行黒の栽培法を応用した抹茶は、新鮮で香り高く、濃厚な味わいが特徴。

【ホームページ】

 

【公式】星野製茶園|八女茶|玉露・抹茶なら星野村のお茶。株式会社星野製茶園では、奥八女・星野村の豊かな自然の中で、こだわりのお茶〔八女・星野玉露・煎茶・抹茶・抹茶加工品・ティーバッグ・インスタントティー等〕を製造・販売しております。星野村を中心につくられる伝統本玉露は全国茶品評会で現在12年連続1等1席の実績を誇ります。またその栽培法を応用して作り上げる稀少な星野園の抹茶は、他にない馥郁たる香味を擁しています。
【公式】星野製茶園|八女茶|玉露・抹茶なら星野村のお茶。 www.hoshitea.com
【公式】星野製茶園|八女茶|玉露・抹茶なら星野村のお茶。

 

【買い方】

・店舗⇒可 星野製茶園本社店舗

・通販⇒可 星野製茶園 オンラインSHOP / TOPページ (hoshitea.com)

 

星野製茶園 オンラインショップ/TOPページ ご利用案内
星野製茶園 オンラインショップ/TOPページ www.hoshitea.com
星野製茶園 オンラインショップ/TOPページ

 

【抹茶マニアおすすめの抹茶】「星授」1,620円(20g缶)

星野製茶園「星授」