誰でも5分で抹茶が点てられる方法

抹茶を点てて飲みたいけど、ちゃんとした道具がないからムリだよな・・・とあきらめていたなら、「全然、大丈夫!」と言いたいです。

自宅で抹茶を点てるのに、高価な道具も専門的な技もいりません。

なんと、家にあるもので かんたん・美味しい・本格的な抹茶が点てられちゃうんです!

キッチンにあるもので、キッチンで立ったまま、全ての準備をします。

だから、ぱぱっとできて、面倒くさくない。

所要時間は5分

 

自分のおうちで、好きな時に、好きなだけ美味しい抹茶がいただけます。

では、さっそく始めましょう!

 

抹茶を点てる道具

 

これが必要な道具です。

 

抹茶を点てる道具

 

 

**************

➀抹茶(※画像では緑色の缶に入っています。)

➁茶筅(ちゃせん)

➂茶碗

➃お湯

➄ティスプーン

➅軽量カップ

**************

 

今キッチンにあるもので問題ありません。

茶筅は残念ながら代用品がないので、なければ買ってください

 

抹茶については、お好みのものをご準備ください。

注意なのは、お湯で溶かすだけのスティック抹茶お砂糖が入っている抹茶ドリンクのようなものではない、点てて飲む抹茶を準備してください。
たいだい、缶や小さい箱に入って売られているものです。

 

茶碗は、抹茶を点てるのに適した深さ・広さのものにしてください。

口の広さは8cm以上15cm未満、深さは10cm以内が望ましいです。

最初はご飯茶碗でも良いです。雑貨屋さんで見かけるカフェオレボウルなどでも。

抹茶茶碗にこだわらず、上記のサイズを満たしていれば何でもOK。

だんだん習慣になると抹茶椀が欲しくなったりします。

 

では、やり方です。

 

 

 

やり方

☆全ての工程はキッチンや、テーブルの上で立ったままできます。

 

➀お湯を沸騰するまで沸かす。 ※ガスでも電気ポットでも。お湯は沸騰させるまで沸かせてください。

 

➁何も入っていない空の茶椀に茶筅を入れておく。

 

➂沸騰したらガスを止めてお湯を➁に茶碗の半分ほどの量を注ぐ。
☆これは茶碗を温めているのと、茶筅を柔らかくして点てやすくする作業です。

茶碗に茶筅

 

 

➃10秒ほどしたら、茶筅を取り出してお湯は捨てる。

 

➄ティスプーン1杯分の抹茶すくって、茶椀に入れる。

抹茶の量

 

 

➅軽量カップに60mlのお湯を注ぐ。

軽量カップにお湯を入れるのがポイントです。
お湯を量るためと、お湯の温度を少し下げるためです。

軽量カップ

 

 

➆まず、茶碗に軽量カップのお湯10mlを入れる。

☆全部は入れません!

 

➇茶筅で抹茶とお湯を混ぜ合わせるように練る。

☆シャカシャカではありません。ぐるぐると優しく茶筅を動かして、お湯で抹茶を溶かす。ねりねりねりねり・・・
だんだんドロドロに。

抹茶を練る

 

抹茶の塊をなくすように練り練り。ここにはあまり時間を掛けません。

 

 

➈ここで、残っている軽量カップのお湯を全て茶碗に注ぎ入れる。

お湯を入れる

 

⑩さぁ、抹茶を点てよう!
☆「上下」「南北」に、「M」や「川」の字を書くように茶筅をできる限り早く・小刻みに動かしてください!シャカシャカシャカ!!!
ぐるぐる円を描くような動かし方だと泡が立ちづらいので、手首のスナップを利かせながら上下に動かします。

 

抹茶を点てる

 

 

☆もう片方の手でしっかりと茶碗を押さえてくださいね!

手を添える

 

 

⑪だんだん泡が立ってきたら、茶筅の動きを止めて、茶碗の真ん中から「の」の字を書くようにくるっと一回転させてふわっと引き抜く

時間にして10秒から15秒くらい
あまり長くシャカシャカやりすぎると、苦みや雑味が出てきてせっかくの香りや甘みがなくなります。

 

抹茶

 

たくさん泡の立った美味しい抹茶ができました!

 

最初のうちは、茶筅を動かすのにちょっと苦労しますが、続けていくと上手に点てられるようになります。

これが習慣になると、時間を問わず好きな時に、好きなだけ、一人でも誰とでも抹茶をいただくことができます。

例えば、朝。仕事の前に一服。
例えば、15時の休憩に一服。
例えば、夜の夕食後のひとときに一服。
例えば、休日に和菓子を買ってきておうち茶会。

番外編。飲み過ぎた朝に一服。
(二日酔いで目覚めた朝の濃い抹茶はガツンと効きますよ~👍)

 

 

在宅勤務だと毎日が単調になりやすいので、抹茶を点てて飲むことがちょっとしたアクセントになります。

毎日の中にちょっとした変化を入れてメリハリのある一日をつくってみてください。

上達したあかつきには、家族や誰かに点ててあげてくださいね。

きっと喜ばれますよ!

 

抹茶で家族をおもてなしする方法

 

まずは、一人で自分のために点てて味わってください。

少し慣れてきたら、家族やお友達に点ててあげてください。

やり方は同じですが、喜んでいただきたいので抹茶に合うお菓子を一緒に添える・茶碗を選んでみる・お盆に乗せてお出しするなど、自分なりの工夫をしてみてください。

 

抹茶に合うお菓子と言えば、和菓子。あんこがすぐに思いつきますが、何気にチョコレートも美味しいですよ!
トリュフ、ガナッシュ、生チョコのようなまったり系との相性は抜群です。

 

意外なのが、ドライフルーツ。
いちぢく、マンゴー、あんずあたりがおすすめです。

 

 

心を込めて点ててあげればそれだけで最高のおもてなしになります。

何よりまずは、自分で点てることをマスターしてみてください!

 

抹茶の泡立ちを良くする点て方はこちら

 

https://nadeshikobeppinjyuku.com/howto-maccha/