3月17日なでしこ着物塾
日本人なら着物を自分で着られるようになりたい!!
でも・・・
大手の着付け教室に行っても、大人数のクラスで本当に覚えられるかな?
無理やり買わされそうでコワイ。
一人だけ覚えるのが遅いと恥ずかしい。
本当に満足いくところまで教えてくれるのかしら?
みな、一度は思ったことがある着付け教室への不安。
そんな方にこそ、おすすめしたいのがなでしこ着物塾です。
このクラスはマンツーマンのプライベートレッスンで「自分で着てお出かけする」ことを目標にしたクラスです。
大手の着付け教室のような1対多数ではなかなか細かいところまでは身につきません。
なでしこ着物塾ならば、マンツーマンですので全く着物を着たことがない初心者に方でも丁寧な指導のもとご自身のペースでじっくり学ぶことができます。
実際、1回のレッスンで着られるようになるのは難しいです。
ですが、そこはマンツーマンの良いところ。
好きなだけ通うことができ、集中して覚えることができるので短期間でのスキルアップが望めます。
例えばお正月までに、夏までに、お見合いまでに着たい!という目標に向けて効率よく取り組むことができます。
着付けの練習だけでなく、着物の名称やたたみ方、お手入れ法、しまい方、季節やTPOにあったコーディネートなど着物についての基礎知識も学ぶことができます。
また、大和撫子として美しい所作、和室でのふるまい方なども直接ご指導いたします。
着物を自分で着られるようになると、お出かけのおしゃれの幅が広がるだけでなく大和撫子らしい女性という好印象を残せるので大人の女性としてもワンランクアップすることができます。
そして、着物を着た時独特の所作が身につくので普段から凛とした存在感のある魅力的な女性になれます。
講師は和裁士として約20年着物に携わってきたちえ蔵です。初心者の方でも分かりやすく丁寧にお教えいたします。
ご自分の着物がない場合はお貸出しもできます。(有料)
この講座でできること ●着物の名称、たたみ方、ルール、TPOなど基礎知識が分かります。
|
なでしこ着物塾のカリキュラム内容
まずは、お話しを伺い、目標を設定します。
下着~浴衣、着物など個人のレベルに応じて
自分で着られるようになるまで練習します。
着物の基礎知識、TPO、たたみ方などの着物の「いろは」を学びます。
ご自身の目標に合わせてひとりで着てお出かけしましょう。
和の心クラスに参加して場に慣れるのもスキルアップの近道です。
突然訪れても大丈夫なように
恥ずかしくない和室でのふるまい、美しく見える着物の所作が身に付きます。
生徒様の感想
「初心者さんでもできる浴衣着付けと基本の文庫」レッスンにご参加いただいた方より 先生はさすがの着付けで、キレイに浴衣を着ていらっしゃいました。少人数でとても分かりやすかったです。 |
「初心者さんでもできる浴衣着付けと基本の文庫」レッスンにご参加いただいた方より 娘に着せるのが目標なので、まずは自分が着られるようになります。 |
なでしこ着物塾 詳細
※満席のため現在は募集しておりません。
講習時間 | 90分~120分 |
受講料 | 10,000円 |
定 員 | 1名 (個人レッスンになります) |
場 所 | 自由が丘ギャラリーyururi茶室 東京都目黒区緑が丘2丁目7-13 |
持ち物 | 着物、帯、長襦袢、帯揚げ、帯締め、肌着、 裾除け、足袋、伊達締め×2、紐×4、帯枕、帯板 |
【注意事項】
・お申し込みの締め切りは講座開催日の7日前となります。
・着物などのお貸出しは有料となります。(3,000円/1回)
【キャンセルポリシー】
●キャンセルの期限は講座開催日の3日前までです。その日を過ぎてからのキャンセルはやむをえない理由を除き、受け付けません。
●キャンセルされる場合は、必ずご連絡をくださいますようお願い申し上げます。連絡なしの当日キャンセルにつきましてはご返金できません。ご注意ください。
●当日の無断欠席はご遠慮ください。
●病気やご不幸など、やむを得ない場合は必ずご連絡くださいますようお願い申し上げます。